ここをクリックしてTwitterもフォローしてね!

【国際恋愛】両親と初対面!〜外国人彼氏を親に紹介①準備編・気をつけたポイント〜

URLをコピーする
URLをコピーしました!

国際恋愛につきもの?の両親に外国人の彼を紹介するという場面。

私たちにもついにやってきました。

下の記事で最後に触れていたのですが、私の両親と祖父母へ彼を紹介した際のお話です。

関連記事:【国際恋愛】遠距離恋愛 涙の別れ 空港での別れが切なすぎる件

今回は準備編ということで紹介した当日の出来事ではなく、親にどう伝えたか、事前にしておくべきだな〜と思ったことについてご紹介します!

この記事でわかること
  • 彼を実家へ呼ぶ!家族への伝え方
  • 伝えにくい人に伝えた方法
  • 事前準備で重要なこと

この記事を読んだら両親に紹介する準備が万端になるよ!
良い印象の初対面を迎えよう!

目次

両親に外国人彼氏を紹介する前のお話

まず、彼を紹介する前に時の流れを遡って行きましょう!

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、彼と私は3年ほど付き合っています。

その期間、私はかなりオープンに彼のことを母親に話していました

まず、付き合った話、そして私がオーストラリアに会いに行く話、そして今回GWに日本に来る話、と段階を踏んでちょくちょく近況報告的に話していたんです。

家族への伝え方

いきなり彼氏とあって欲しい!と言うと拒否反応を示されるかもしれません。

最近は日本人同士じゃないカップルも街中でもよく見かけますよね。

でも自分の娘・息子が国際恋愛をしていると思うご家族の方は意外と少ないんです(笑)

街中では「絵になるカップルね〜」なんて言ってたとしても、いざ自分の子どもが同じ状況になると少し違う考えも出てきてしまう。

全然ありえますよね。

家庭環境にももちろんよりますが、割と国際的な環境に抵抗のない私の家族も最初はかなり驚いていました。

そのため、情報は可能な限り小出しに、時間をかけて家族に伝えるのがおすすめです!

いきなりだとびっくりしてしまうこともありますが、小出しにすると一つづつ理解してもらえる可能性が高まります。

ご家族によっては完全にシャットダウンの場合もあるので、皆さんに当てはまるわけではないのですが、理解してくれる可能性があれば、付き合い始めた頃から少しずつ彼氏・彼女の話しをしておくと良いかと思います!

徐々に耐性をつけてもらいましょう(笑)

家族の中に味方を作る

私の場合は母親でしたが、親戚の方でもおじいちゃんおばあちゃんでも、妹や兄など誰でもOK!

まず家族の中でまず一人、応援してくれる人、見方になってくれる人を見つけましょう

私の母親の場合、別に賛成ではなかったものの、家族の中で一番理解しようとしてくれていた気がします。

そんな形で母親という味方を得た私に、これから書くことが起こりました。

いざ、彼氏を会わせたいと伝える時

前回下の記事で書いたように家族旅行と彼の来日が重なりました。

関連記事:【国際恋愛】誕生日サプライズ〜旅館でケーキを…素敵な配送サービス〜

この時、母親の方から彼を家族旅行に誘ってくれたのです!

これはチャンス!と思い、思い切って

おり

私の地元を彼に見せたいんだけど、実家に呼んでいい?

と母親に聞いてみました。

すると「いいよ〜。お父さんにも言っとくけど、おりからも自分でお父さんに言ってよ〜」との返事。

なぜ実家に呼びたかったかというと

  • ちゃんと家族に紹介したい
  • 結婚も考えている真剣交際だと分かってもらいたい
  • 彼に家族と私の育った環境を知ってもらいたい
  • 「初対面が結婚の挨拶!」という堅苦しい&ショッキング?な出会いではなくフランクに家族親戚に会わせておきたい

ざっとこんな理由でした。

実家に呼びたいと言ってしまっては後に引けないので、他の人にも根回しをスタートしました(笑)

伝えにくい人に伝える時

私は、父親、祖父母に伝えるにあたってちょっと悩みました。

と言うのも、父親にはこれまで付き合っていると言うことすらちゃんと話したことがなかったから。

そして、祖父にあたっては2年前に大反対されていたから(笑)

この話はまたいつか書こうと思います。書きました↓

詳しくはこちら:【国際恋愛・国際結婚】3年間にわたる親の反対を乗り越えた方法!

話を戻して、ここでさっきの【家族の中に味方を作る】が役立ちます。

完全に他力本願ですが、

  1. 自分から言うのではなく母親経由でやんわり伝えてもらう
  2. 耐性をつけてもらってから自分で伝える

こんな感じで伝えました。

ステップを踏んだらちょっと受け入れやすくなる気がしたんですよね。

まず、おりが彼氏連れてくるってよ〜と伝えてもらってから、LINEで伝えました(笑)

色々思うことはあったかもしれませんが、すんなり了承を得ました。

と言うことで、晴れて実家に呼ぶことになりました。

彼に準備してもらうこと

家族側はだいたい上記で対応できたかと思うのですが、忘れがちな彼の準備!

彼とは元々家族の話を良くしていたので、

 会わせるから焦って家族について伝えなきゃ!

と言うわけではなかったのですが、やはり会うのであればベストな状態であってもらいたいですよね。

おり

やっておいてよかった!と思った彼の準備ポイントを2つシェアします。

事前情報はしっかりと

これは先ほど書いたように、

  1. 家族の情報をしっかりと彼に伝えておく

これまであまり家族のことを話していなかった人は特に、会う前にしっかりと事前情報を教えてあげましょう!

会った時の会話が広がりますよ!

ここで気づいたのは意外と自分が両親のことや祖父母のことを知らないな〜と言うこと(笑)

私はこれを機に祖父母や両親についてもっと知るために彼にいろいろと質問してもらう作戦にしました(笑)

自分も家族の理解が深まるので、会う前にはしっかりと家族についての情報を伝えてあげましょう!

そして分からないことは、私のように彼氏をだしにして聞き出すチャンスととらえましょう(笑)

ちなみに、普段カップルでそんなに家族の話をしない方でも、一夜漬けでもいいので絶対に初対面前にちゃんと相手に情報提供、これはしておいたほうがいいと思います!

当日とても盛り上がると言うだけではなく、この話から相手の家族についても話すきっかけになりますよ!

お互いの理解が深まること間違いなしです!

印象UP!お土産を持たせよう

日本人なら手ぶらで行かないのは当たり前かもしれませんが、文化によって色々かと思います。

  1. お土産を持ってきてもらおう!

私の場合は、彼から何かお土産持っていかなきゃいけないんじゃない?と聞いてくれて思い出したのですが(笑)

手土産は喜ばれます!

別に高いものじゃなくていいので用意してもらうのがベスト!

祖父母・両親が好きなものを私が伝えて、オーストラリアのお店でビデオ電話越しに一緒に選びました。

(得意のビデオチャットデートです。※ご存知ない方はデートタグで過去記事をいろいろ見ていただければ嬉しいです!)

せっかく会うのでいい印象を持ってもらいたいですよね!

オーストラリアの有名な紅茶T2と私の家族が好きなナッツ類、そしてお洒落なチョコレートを選びました!

まとめ

彼を両親に会わせる前に準備したことについて、そして重要だったなと思ったポイントについて書いてみました。

長々書きましたが簡単にまとめてしまうと

いきなり玉砕しにいくのではなく、時間をかけて理解してもらう根回しをするとスムーズ

これが今回お伝えしたかった内容です。

他にもこんなこと気をつけたよ!と言うアドバイスがあれば是非コメントやツイッターで教えてください。

ツイッターもしているので是非気軽にフォローしてくださいね!

では今回はこの辺で!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる