こんにちは、おり(@orinote1)です。
遠距離恋愛を3年半してきた私たちカップルですが、再会のたびに思い出を残したくて沢山の写真を撮ってきました。
私たちの馴れ初め/
そこで今回は、以前からTwitterで何度かご質問をいただいていたiPhoneだけで「雰囲気良い写真」を撮るときに使っている技(大げさ)をご紹介します。
私たちの写真例


今回ご紹介するのは風景とともにカップルで写真を撮る方法!
綺麗な景色や街並みとともに2人の思い出を写真に残したい人におすすめです。
必要なのはiPhoneだけ!
カップルで雰囲気の良い写真を撮る方法
必要なものは
- iPhone
(スマホならなんでもOK)
- iPhoneを支えるもの
(カバン・ジャケットなどその場で使えそうなもの)
この2点だけ!
ネタバラシを最初にしてしまうと、私たちはセルフタイマーを使っていません。
使うのは「ビデオ」機能。
そうなんです。
私たちは写真ではなく動画を撮っているんです。
撮った動画をスクショして写真にすると言う技を使っています
もはやご説明する必要もないですが、一応私たちが普段行っている動画撮影について方法をシェアしますね!
iPhoneでカップル撮影する方法

簡単な作業の中ではこれがいちばんの難関です(笑)
私たちは自撮り棒や三脚を持っていないので、自分たちのカバンやジャケットを使って無理やりiPhoneを固定させています。

道端や岩の上、ベンチの上などiPhoneを安定して置ける場所を探そう
写真に収まる範囲の広さをどちらかがチェックしましょう。
インカメだと楽ですが画質的には外カメがおすすめ
2人で並んでバランスが良さそうな角度・範囲を決定!
録画ボタンを押したら完了です。
ポーズを取るのも良し、自然にお話するのも良し。

ビデオ撮ってるの忘れて話してることも多いよね(笑)

自然な状態を切り取れるから、逆に意識しないほうが良いかも!
撮影編はこんな感じでとっても楽ちんにできちゃいます!
数分〜10分ほど動画を回しっぱなしにしていると自然で雰囲気の良いカップル写真が作れますよ!
ちなみに私たちのプロポーズの際の写真(↓)も同じ要領です。
(このときはiPhoneではなくGoPro)

関連記事:【国際恋愛】外国人彼氏のサプライズプロポーズ!私たち婚約しました!
※感覚的にはGoProよりiPhoneの方が画質がいい!

iPhoneでスクショ&編集する方法

私たちはデートに行ったらとりあえず沢山動画にとっておいて、帰宅後にとった動画をスクショしています。
これがいちばん大事な作業。
と言っても、文字通りスクショするだけなんですけどね(笑)
スクショするときのポイントが少しあるので画像付きで説明してみました。
ビデオを見返して、ここは良い感じ!と言うベストショットを見つけましょう。
できるだけ画質を悪くしないために全画面写真(横向き写真はiPhoneも横に)にしてスクショするのがベスト。
スクショするときのポイントは2つあります。
- ビデオは停止にしてから
- スクショは画面タップで周りの設定が消えて、下のバーが消えてから

好きな瞬間をスライドして捉える

スクショをすると周りに黒い部分が映り込むことが多いのでトリミングをしましょう!
同時に必要があれば写真を好きなテイストに加工すれば完成。
遠距離じゃなくなった今は家のテレビにAirPlayして「この時こんな話してた?」なんて喋りながらスクショしています
ビデオだからその時2人でしゃべっていた内容が入っていたり、通りすがりの人たちが映り込んでいたりw
いろんな発見があるから動画&スクショはデートを二度楽しめちゃいます
風景と一緒のカップルフォトはiPhoneの動画撮影で!

私たちが4年間再会のたびにいろんな写真を撮ってきた中で、いちばん活躍しているカップル写真の撮影方法についてまとめてみました。
もちろん一眼レフなどいいカメラでの撮影が出来ればいいのですが残念ながら私たちは全く持って知識がありません(笑)
そんな私たちの普段の思い出作りにはiPhoneの動画&スクショが大活躍。
思い出にもなるし自然な写真が撮れるのでおすすめです
是非試してみてくださいね!
ちなみに…
三脚なしでiPhoneをうまく固定するのは結構面倒。
もっと楽に撮影したい方は1000円くらいでリモコン付きの三脚があるみたいです。
これだと動画撮らなくても高画質な写真が撮れちゃいますね(笑)
で、でも今回紹介した動画&スクショは後で見返すこともできるからおすすめですよ!笑
私たちはリモコンなしの小さい三脚を一瞬だけ持ってたのですが無理やり曲げてすぐ壊れました(笑)
以降、ずっと原始的にiPhoneの固定をしています(笑)
是非お二人に合う写真撮影の方法を探してみてくださいね。
では今回はこの辺で。
