
外国人の彼を両親に初めて紹介する!
そう思ったはいいものの、どんなことに気をつけるべきか気になりますよね。
今回は両親に会わせる前に気をつけたポイントと実際に会ってもらったときの私の体験談を詳しくお伝えします!
会う前の準備編はこちら
前回の記事:【国際恋愛】両親と初対面!〜外国人彼氏を親に紹介①準備編・気をつけたポイント〜
この記事を読めば、当日どんなことに気をつけたらいいか分かるはず!

是非最後まで読んでいってくださいね
両親に会う前に
前回準備編と言うことで、両親に会わせる前の話をしたのですが、一つ大事なことを書き忘れていたのでここで。
前回の記事>【国際恋愛】両親と初対面!〜外国人彼氏を親に紹介①準備編・気をつけたポイント〜
挨拶だけは日本語で!
外国人の恋人が日本語を話せる、話せない、どちらにしても挨拶だけはちゃんと日本語で出来るように一緒に練習してあげましょう!
彼の場合は日本語がかなり出来るのですが、敬語は難しいと言うことで簡単なフレーズだけ追加で教えてあげました。
個人的には最低限下の3つくらいを会った時に両親に言えたらいいのでは、と思っています!
- 初めまして
- 私は〇〇です
- よろしくお願いします
※親が相手の国の言葉をどれくらい理解できるかによって、変わるのであくまでも参考程度に。
日本語を話せることが重要なのではなく、あなたの息子・娘のために、今日会うために頑張って覚えました、と言う誠意を見せることが大事です!
彼が私の両親に初めて会ったときの流れ
そもそも、どんな感じで私が彼を実家に呼んだかということを書いていなかったので概要をお伝えします。
いきなりですが、実家は東京ではないので初対面なのに泊まりがけでした(笑)
- 東京から地元へ一緒に飛行機で
- 両親とレストランでご飯
- 実家へ
- 休憩後、近くに住む祖父母と対面
- 母親と一緒に夕飯の買い出しへ
- 夕飯with両親
- テレビを一緒に見て就寝
- 翌日地元観光
- 東京へ戻る

1泊でしたが彼氏を家に呼んだのは初めて!
初めてで、外国人で、遠距離で、色々とツッコミどころ満載な初対面だったな〜と思います(笑)
ドキドキの初対面
ではでは、さっそく本題へ。
彼はとってもリラックスしていて、コミュニケーションもスムーズで全く問題がなかったので、胸を撫で下ろしました(笑)
スムーズな初対面になったのは2つの理由があります。

私が心がけた2つのポイントを見ていきましょう!
❶ファシリテーターになる

できる限り家族と彼がお互いの理解を深めて欲しい!
そう思って、私はファシリテーター役に徹しました。
私の家族は幸いにも母親も父親も(祖父も)英語ペラペラではないものの大体英語がわかるので、会話には困りませんでした。
そのため私がしたことといえば、彼が日本語で言えないことを英語で説明した際の家族へのフォロー&彼が理解できなかった家族の日本語を訳す程度。
大体お互いの言語を理解できると、あまり頻繁に通訳しなくてもよかったのでと恵まれた環境に感謝でした。
ファシリテートとしては、
- 「そう言えば彼は○○って言ってたよね」
- 「お父さん昔○○してたよね」
- 「あの時は○○じゃなかった?」
ちょっと話題に広がりを持たせるために追加情報を挟むのが有効的でした!
❷共通の話題を探す
話題って一番大事で一番気になるもですよね。
もしNGな話題がある場合はあらかじめお互いに伝えておきましょう!
鉄板の話題はこんな感じ。
- これまでの生い立ち
- 家族構成
- どうやって出会ったか
- 仕事について
- 趣味について
話した内容は大体上記だったのですが、特に仕事の話・趣味の話はよかったな〜と思います。
その理由は…
仕事の話
仕事の話が良かった理由は下記の2つ。
- 家族に彼はこんなに優秀なんだよ!と遠回しに伝えられるチャンス!
- しっかりとした仕事をしていることで家族に安心感を与えられた
そして、私も父親の仕事の話を聞けたのはいいきっかけだったな〜と思います。
また、私の母親は日本語を外国人に教えているので、日本語の難しさや英語のことなど言語の話でも結構盛り上がりました。
擬音語・擬態語って日本語と英語は全く違うので
母「日本語でその鳴き声は○○だよ」
彼「えー!全然そんな風に聞こえないのに!」
と盛り上がりました。
趣味の話
趣味の話ですが、彼はアニメ好き。
私と母親は何がいいのかわからん!って感じなのですが、実は父親はアニメが結構好きらしく。
父親が見ていたアニメを全て彼が見ていたので大いに盛り上がりました(笑)
共通の趣味があれば、聞き出しておくのもいいですね!
私たちの初対面が上手くいったのは、彼の抜群のコミュニケーション能力と家族の前向きな姿勢のおかげですが、基本的に話す内容=家族を安心させる材料として考えるといいかもしれません!
最後に(是非読んでください)
色々とぶっ飛んだ初対面かもしれませんが、いかがでしたでしょうか?
引き合わせる前に、どれだけ家族が相手を受け入れられるか、というキャパシティを見極めることも大事かもしれませんね。
私たちの場合は3年という月日により、ある程度の受け入れ態勢を作れていたのでとてもスムーズに初対面を終えることができました。
また早く彼と一緒に実家に帰りたいな〜とこっそり夢見ています。笑
おまけ:大反対をされていた祖父との対面
祖父母との対面について、ここで少し触れておきます。
というのも、祖父は私たちの交際(結婚を前提に)に2年前大反対をしたから。
関連記事:【国際恋愛・国際結婚】3年間にわたる親の反対を乗り越えた方法!
実は祖父は仕事で最近まで海外を飛び回っていた人、大反対されたのは意外でショックでした。
でも彼と会わせてみると…
世界地図を引っ張り出してきて彼の生い立ち(生まれと育ちと・・・いろんな国で育ってきたので)について根掘り葉掘り
あんなに大反対していたのに和やかに終えることができました(笑)
実際に彼と会ってみて、祖父の中でちょっと見方が変わったのではないかと思います。
(まだ結婚となった時の試練が待ち受けている気がしますが笑)
もし読んでくださっている方の中でご両親や親戚の方などに反対されていらっしゃる方がいれば、希望を持って強く頑張っていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
では今回はこの辺で!
