みなさんこんにちは、おり(@orinote1)です。
現在シドニーにいるわたしは3年間の遠距離恋愛を終了して、早くも2ヶ月強たちました。
色々と落ち着いてきたので、これまでの3年間の遠距離恋愛について忘れてしまわないうちに振り返りたいと思います!
私たちのこれまでのストーリー
>>国際恋愛ブログ|外国人彼氏との出会い・遠距離・婚約と移住、私たちのこれまで
ケンカをした時(つらさ普通)
おそらく誰もが感じることだと思うのですが、遠距離恋愛で苦しいと感じたのはケンカ・・・。
わたしたちの場合、ケンカが多い方ではなかったと思うのですが、それでもたまにはしてしまっていました。
ささいな事でも、意地を張って謝りたくなくてFaceTimeが何度かかってきても切る、みたいなこともしていました(笑)
わたしたちは、遠距離恋愛をするにあたって簡単なルールを決めていたのですが(下記記事参照)それを破ってしまったことも数回。

約束を破った時の後味の悪いことったら・・・。
上の記事で書いているルール、守っていると本当にスムーズなので是非遠距離をされている方はパートナーと決めて守り抜いてみてください><
遠距離におけるケンカの何がキツイかと言うと・・・
- ネットだけで繋がっている→簡単に関係が切れる可能性があると言う恐怖
- 会ってハグをしたら終わるケンカが終わらない
- 意地の張り合いは時間の無駄・・・だけど中々やめれない
わたしの場合、上のようなことに対して苛立ちや不安・悲しみを感じていました。
同じような経験がある人、多いのではないでしょうか。。。
遠距離というネット上だけの関係だからこそ、話し合いやルール作り、お互いに対する思いやりが普通以上に必要だったな、と感じます。
わたしがつらい時(つらさ多め)
個人的にはコレ、ケンカよりキツイと感じていました。
例えば
- 将来に悩んでいた頃
- 仕事で失敗をした時
- 仕事が忙しすぎて鬱々としがちだった頃
- PMSでイライラしている時期
こんな感じで、3年も時間があれば気持ちのアップダウンはたくさんあったのですが(笑)特に自分の精神状態があまり良くない時、
「欲しいのはハグだけなのに、なんでこんな時にそばにいれないの・・・」
と何度もビデオ電話越しに泣いた記憶があります(笑)
彼に当たってしまって自己嫌悪になったり、優しい彼に対して素っ気無い態度になってしまったり、悪いサイクルになりがちでした。

そんな時でもあきらめずに、画面越しでも常に優しく支えてくれた彼には感謝の気持ちしかありません
彼がつらい時(つらさMAX)
最後に、コレが1番つらい・苦しいことなのですが、わたしではなく彼が苦しい状況にあった時。
わたしは日本からビデオ電話で話を聞いてあげることしかできず、とてもヤキモキしました。
特にわたしの彼の場合、過去に躁鬱っぽい症状を経験していたので、連絡が取れなかった時は彼に何かあったらどうしよう・・・と自分の無力さを感じていました。
女性より男性の方が比較的、つらい時や苦しい時に話したがらない傾向があるんじゃないかと勝手に思っているのですが、彼もそのタイプで最初はあまり感情を表に出してくれませんでした。
ですが、そうなると本当に遠距離ではお互いが苦しくなってしまいますよね・・・。
そこで、わたしたちはもっと感情をしっかりお互い伝え合おうと遠距離をスタートさせて間もないころに話し合いました。
もちろんそれでも、彼が苦しんでいる時に結局あまり力になれないことはつらかったですが、お互い弱音を吐いてもいい、なんでも相談してもいい、という安心感を作ることができたから乗り越えられたのではないかと思っています。
Advertisement今、遠距離恋愛をしている方へ
国際遠距離を乗り越えるまでには、おそらく何度もつらい・苦しい時期がやってくると思います。
特に今2020年はコロナウイルスで予想もつかないことが次々と起こっていて、2人の再会の目処がつかない方も多くいらっしゃいますよね。
こういった時が一番精神的につらいと思います
・・・が
- コミュニケーションを欠かさないこと
- 相手に寄り添う姿勢をちゃんと見せること
- 弱音を吐ける関係性を構築すること
を心がけて、<遠距離でもできること>にフォーカスすればつらいことも乗り越えられる遠距離ライフが送れるはず。
おすすめ遠距離デート(オンラインでできる遊び)についても書いているので、新しいことしたいな、と思っている方はご参考までに↓
>>遠距離恋愛中でもできる!オンラインデートアイデア10!【保存版】

最後に一言これだけ!
今回の記事ではつらかったことを挙げてみましたが、正直3年の国際遠距離恋愛は・・・

つらかったことより楽しかったことの方が圧倒的に多かった
これに尽きます!!
もちろん、遠距離じゃない方が自由にできることはたくさんあります。
でも遠距離でも本当にいい関係を築くことはできるので、悲観的にならずに今できることを楽しむことにフォーカスしていきましょう♪
遠距離恋愛を楽しむための皆さんの工夫も是非コメントやTwitterで教えていただけたら嬉しいです!
Twitterはこちらから、是非気軽にフォローFollow @orinote1してください!
では今回はこの辺で!
See you soon!
