こんにちは、おり(@orinote1)です。
オーストラリアで病院・処方箋なしで(保険も不要)低容量ピルを安全に購入する方法を解説します!
オーストラリアではこれまでGPと言われる病院で処方箋をもらわないと低容量ピルは買えませんでした。
ですが、今年2020年からオンラインでピルを購入できるようになったんです!
そこで今回はオーストラリア唯一のオンライン処方が可能なKin Fertilityについてレビューしていきます!
オーストラリアで処方箋・保険なしでピルを購入!
冒頭に書いた通り、オーストラリアではこれまでGPに行って処方箋をもらってから薬局でピルを買うというのが通例でした。
病院を予約▶︎診察▶︎処方箋GET▶︎薬局でピル購入!
きっとピルを使っている人ならわかる「面倒なこの流れ」
メディケアなど保険がないと診察代のお金もかかるし…
ピルが切れそうになる前にまた予約して…
この繰り返しですよね。
オンラインで簡単購入&ピルを家まで届けてくれる!
ですが、2020年にKin Fertilityというスタートアップがシドニーに登場!
医師の監修のもとオンラインでのピル購入が可能になりました。

私も愛用していますがネットですべて完結!
しかもピルを自宅まで数日で届けてくれると言う素晴らしいサービス。
あんなに面倒なピル購入サイクルがオンラインで簡単に完結。
一歩も家から出ないでピルを買うことができるようになったんです!
ちなみに、日本でもオンライン処方が可能になりました。
(今回ご紹介するものとほとんど一緒のスタイルです)
>>スマホで診察&ピルが自宅に届くアプリ「スマルナ」ダウンロードはこちら
オンラインでピルを購入できるKin Fertilityとは?
さっそくKin Fertilityについて解説しますね!
スタートアップであるKin FertilityはNicole Liuさんと言う投資銀行出身の25歳の女性によって設立されました!
Kin Fertilityとは…
どんなサービス?
どんなサービス内容なのか見てみましょう!
ざっくり言うと
登録後、オンライン診察(アンケート)をしてお医者さんが回答をチェック後ピルを処方してくれるサービス。
定期的に家まで届けてくれるピルのサブスクプラットフォームなんです。
ピルが切れそうになったときに合わせて、新しいパッケージを自動で届けてくれる(送料無料)素晴らしいサービスです!


Kin Fertilityは本当に安心安全?

なんか怪しくない?
と思った方もいるかもしれませんが、大丈夫!
Kinでは一人一人に対して、オーストラリアで医師登録されているドクターがあなたの状況に応じてコンサルテーションをしてくれます。
実際にオンラインで診察を受けると言うよりは、アンケート結果をもとに処方プランを提案してくれるようなイメージ
もちろん、メディケアやその他の保険も不要!
なお、Kin Fertilityはオーストラリア初のオンライン処方と言うことで色んなニュースにも取り上げられているちゃんとした会社なのでご安心ください!
Kin Fertility 登録の方法
登録はとっても簡単!

私は10分程度で終わったよ
まずはこちらからの公式HPからLET’S GOと言うボタンをクリック!

登録はこちらから▶︎Kin Fertility公式HP
ピルを購入するまでの流れ
その後の流れも書いておきますね!
メールアドレスを入力後、個人情報の入力、健康・避妊に関するアンケートの記入を行います。
これが診察の代わりになるので自分の状況をウソなく答えましょう!
アンケートの最後に年会費を払って結果を待ちます。
(対応クレジットカード:マスターカード、ビザ、アメリカンエキスプレス)
24時間以内にオーストラリアのお医者さんがあなたについてくれます。
私の知る限りみんな女性のお医者さんで安心!
Kinからあなたのドクターはこの人!と言うメールが。
ドクターがどんな人かわかる自己紹介メッセージが送られて来ます。
私の場合、アンケート終了後数時間で担当医の方があなたの処方プランをレビューします!と言うメールが来ました。
担当医がレビューをして問題なしと判断したら、Kinからメールが来ます。
もうこれで完了!
1−3営業日であなたの家にピルが届きます。
この時、自分が選択した(もしくはドクターと一緒に選んだ)ピルの料金を払います。(自動で払われます。)
状況によりますが、届いたら次のサイクルからピルを使いましょう!

登録はこちらから▶︎Kin Fertility公式HP
ピルの費用は?

簡単にオンラインでできるのは分かった!
でも上手い話には裏があるはず…もしかして料金高いんじゃない?

私も最初はこんなに楽にできて大丈夫?と思ってた(笑)
でも大丈夫!全然高くないよ!
Kinの料金体系はとってもシンプル。
年会費 | +ピル代(3もしくは4ヶ月分) |
55ドル | 15〜85ドル ※自分がどのピルを選ぶかによって変わります 薬局で買う値段で買えますよ! |
通常、メディケアなどがなければGPの診察1回で50ドル〜80ドル程度。
それと比較すると安い!
年に数回ピルのために病院にいくことを考えたら、55ドルはとっても安いと個人的には思っています。
ちなみに年会費55ドルには毎回のピルの配送料、複数の医師の診察代が含まれています。
ピルの種類は30種類から選ぶことができるので、日本で飲んでいたものも見つけられる人も多いはず!
安いものは4ヶ月で15ドルと言う、日本では考えられないお値段(笑)

私は日本で使っていたものを継続して飲んでいるから4ヶ月30ドル!
ピルの種類によって1回の配送で3ヶ月分、4ヶ月分と異なるようです。
年間いくら?
年間の合計金額は年会費55ドル+ピルの料金。
私の場合4ヶ月で30ドルのピルなので、55ドル+30ドル×3=年間145ドル
1ヶ月あたり12ドル
Kinで購入できる一番安いブランド、Micronelle 30とMonofemeは4ヶ月で15ドル。
55ドル+15ドル×3=年間100ドル
1ヶ月あたり8ドル
オーストラリアだともっと安いものもあるようですが、オンラインで完結してピルを買いに行く必要もなくこの値段だったら私はありだな!と思って利用しています。
登録はこちらから▶︎Kin Fertility公式HP
メンバーシップはいつでもキャンセル可能!
まだ私はキャンセルしたことはないですが、Kinのメンバーシップはいつでもキャンセルができます。
キャンセルした場合メンバーシップはその年末に期限切れになるようです。

〈感想〉Kin Fertilityを使ってみて
「もうラストのシートだ!」と先日思ったのですが、そう思ったときにKinからこんな連絡が。

画質を落としているのでちょっと見にくいかもしれないのですが、次の4ヶ月分送ったよ!
と言う連絡のメールでした。
この下にはオーストラリアポストのトラッキングシステムへのボタンが。
ワンクリックで今どこにあるのかトラッキングできます!
ピルの買い忘れも防げるので安心ですね!

値段的にも月に10ドル前後で日本よりもずっと安いから私は大満足!
登録はこちらから▶︎Kin Fertility公式HP
こんな人はGPに行った方が安心!
これはデメリットに当たりますが、初めてピルを使ってみようと思う!と言う人は病院(GP)で診察を受けることをお勧めします。
私はもともと日本でピルを使っていたので安心して継続購入ができていますが、ピルは偏頭痛や高血圧、喫煙者などマッチングで危険なものがあります!
初めはちゃんと血液検査などをしてもらうのがベスト!
もちろんKinのアンケートでもピルを使ったことがあるか、などの質問が聞かれます。
この質問で使ったことがない、と答えたらどうなるのか分からないのですが、Kinではサポートできないと言われても全額返金してくれるので一度試してるのもありですね。
まとめ

Kin Fertilityはピルのサブスクができる、オーストラリア唯一のオンラインピル処方プラットフォ
オンラインで全て完結して、自宅にピルが定期的に届く優れもの
これまでピルを使ったことがある人ならおすすめです♪
もし、日本では使ってたけど最近使えてない…これを機にオーストラリアでもピルを再開したいな、と言う人がいたらぜひ試してみてください!
登録はこちらから▶︎Kin Fertility公式HP
逆に日本に帰国する際は「スマルナ」やPills Uでオンライン診断&購入できるので安心ですね!
>>スマホで診察&ピルが自宅に届くアプリ「スマルナ」ダウンロードはこちら

>>スマホで診察&ピルが自宅に届くアプリ「スマルナ」はこちら