みなさんこんにちは、おり(@orinote1)です。
今回は遠距離恋愛を考えている人、そして遠距離恋愛をしている人なら誰でも考える・悩むであろうトピック。
お金・・・について語ってみます!
これは誰もが避けては通れない問題ですよね。

遠距離恋愛3年で使ったお金も公開!
サラッと読めます♪
遠距離恋愛のお金事情
普通に生活していくだけでもお金はかかりますが、実際遠距離恋愛をするにはある程度のお金の余裕が必要。
そこで今回はぶっちゃけこれまでいくらかけてきたのか、という私の遠距離振り返りと実際に1回の再会の際に掛かるお金についてまとめていこうと思います。
前回も少しお金について書いているので合わせてどうぞ!
関連記事:【国際遠距離恋愛】お金と連絡頻度、超現実的だけどすごく大切な話。

3年間の遠距離恋愛でかかったお金
では、最初はウォーミングアップということで、これまでのプレゼント(彼⇆私両方含む)についてちょっとリストアップしてみようと思います。

ギフトにかかったお金
基本的に私たちはプレゼントを送るときはEMS(国際スピード郵便) – 日本郵便(←公式サイトです)を使っています。
(トラッキングができて安心!そして早いです。)
オーストラリアへ送るときは荷物の重さによっても変わりますが大体3000円くらいかかります。
- バレンタインギフト 1.5万円 ×3
- ランダムプレゼント 1万円 ×2
- 誕生日プレゼント 2万円 ×3
- ランダムプレゼント 0.5万円 ×5
- ハガキや手紙 数えられません(笑)
送料込みでこれまで送ってきたギフトはだいたいこんな感じでしょうか。
忘れてるものもあると思いますが、合計15万円としましょう。
どうでしょうか?
2年半くらいのギフト2人合計15万円、一人当たり7万円そう考えると多分遠距離をしていない人たちのプレゼントの方が豪華かもしれないですね(笑)
再会にかかったお金
これが遠距離ならではですよね。
会うだけでもかなりのお金がぶっ飛びます(笑)
これまでの2年半強の遠距離恋愛で私はオーストラリアでの再会2回(この夏で3回目)、マレーシア、インドネシアの計5回の再会をしています。
※下記数字は彼と私の2人分。プレゼントや食費なども合わせた大まかな金額です。
- オーストラリア 17万円
- マレーシア 12万円
- インドネシア 12万円
- オーストラリア 20万円
- 日本 35万円
- オーストラリア 25万円
合計 約120万円
※日本の金額がやけに多いのは彼の誕生日をお祝いしたお金が5万くらい入っているからです!!
そして、実際に会っていた日数については・・・
- オーストラリア 7日
- マレーシア 1日
- インドネシア 4日
- オーストラリア 7日
- 日本 10日
- オーストラリア 7日(今回)
なんと36日!
初めて可視化してみましたが恐ろしいですね。笑
1000日くらい遠距離をしているのですが、実際に会っていたのは1ヶ月くらいだなんて・・・!
数値化するとなんだか気が遠くなりそう。
再会に使ったお金120万円だとすると、再会1日あたり3万円(笑)
もはや何が高くて何が安いのか全くもってわかりませんが、これだけ遠距離のために費やしてきたようです。
ざっくりしたお金なので、本当はもっといろんなところにかかってる気がしますが、怖いのでこれくらいザクッとした計算にとどめておきたいと思います(笑)
ということで、プレゼントと再会にかかったお金を合わせるとこの3年弱で135万円使ってきたようです。
(2人で合わせて。)
そんなに使ったと思っていなかったので、謎にこれを書きながら今ダメージを受けています(笑)
オーストラリアでの再会にかかるお金

では、上記でも書きましたがオーストラリアでの再会についてもう少し詳しく書きたいと思います。
これまでのオーストラリアでの再会でかかったお金とこれからかかるお金から推測すると、私たちの再会では大体1週間で20万円くらいが飛んでいく計算になります(笑)
お互い社会人なので、10万円ずつであればそこまで大きな負担ではないのですが、数日間会うためにこのお金が飛んでいくと考えると・・・複雑な気持ちになりますね(笑)
オーストラリアでの再会にかかるお金の内訳はざっと下記のような感じです。
- 飛行機代 10万前後
- 滞在費 ドミトリーに泊まれば3万 ホテルに泊まれば8万くらい
彼はまだ実家に住んでいるので、毎回オーストラリアに行くときはドミトリーかホテルを予約する必要があります。
大体ドミトリーに数日、ホテルに数日を組み合わせて4〜5万円になることが多いです。
- 食費
私がブランチにカフェに行きたがるのでそうすると1回5000円くらい飛びます(笑)
1週間で2人で〜6万円くらいになってる気がしますね(恐ろしい・・・)
- 買い物 (家族へのお土産など)1万円くらい
ちなみに、私の場合は飛行機代だけ私が払って、現地でかかるお金は彼持ちで全部出してもらっています。

オーストラリアドルを引き出す必要もなくて楽!
大体こうすると一人当たり10万円になってちょうどいいのでこの分け方にしています。
お金のトラブルは避けたい!
遠距離恋愛じゃなくても、普通の恋愛でも友達関係でもお金の問題は厄介ですよね。
特に遠距離だと、お互いの場所に行くお金が結構大きな額になるのでどちらがどれだけ払うのか・・・喧嘩になってしまったり、不満を募らせてしまったりするケースもあるようです。
価値観は?
私たちの場合、学生の頃も今も大体お互い同じくらいの負担になるようにしてます。
と言っても、彼はプライドがあるのか、自分が多く出したいらしいので(笑)どちらかというと彼のほうが払っていると思います。
お互いが、何にどれくらいのお金を払ってもいいと思っているのか、お金の価値観は遠距離を長くすればするほど大事になってくると思います。
お金について話し合おう

おそらく、これは結婚の時も同じなのかな、と思いますがお互いにどんなところにはお金をかけてもいいと思っていて、どんなところは節約したいと思っているか、一度話し合っておくほうが良いでしょう。
お金の話は避けたいと思う人もいるかもしれませんが、国際恋愛だと特に話しておいたほうがいいと思います。
なぜかというと、日本ほど節約・貯金の概念がない国もあるから!
国籍関係なく本当に人によりけり、ですが確率論として日本人とはかけ離れたお金の使い方や考え方を持っている人は多いですよね。
私たちの場合、かなり似ていたので事なきを得ましたが、もし彼が全然貯金せずにどんどんお金を使っていたら、私はおそらく遠距離を続けてられなかったはずです。
もしダイレクトに貯金の話などをするのが憚られる方は、将来どんな風に生活していきたいのか、というような大きな話からお金の話に持っていくとスムーズだと思います。
ちなみに、私たちはお互いな月額いくら給与として入ってきて、いくら貯金があるか、給与アップしたらどれだけ増えるか、ということまで把握しています(笑)
結婚を考えているからこそお互いどんな風に貯めていこうか、ということでリアルな数字までシェアしていますが、実際付き合っている段階で全部をシェアする必要はないと思います。
ただ、ある程度どんな価値観を持っているかきちんと話し合いをしておくと、遠距離でも無駄なストレスがたまらないでしょう!
今気がつきましたが、無駄なストレスを溜めない!というのが遠距離で一番重要なことかもしれません!
やっぱりお金は大事!!
なんのまとめやねん!って感じですが、最後にお伝えしたいのはこれだけ。
- お金は大事
- 遠距離はある程度お金がかかる!
- だから…2人でどんな風に乗り越えていくかを話し合うべし
私たちは今でこそお互い社会人で安定した収入があるものの、学生の頃はアルバイトで貯めたお金を使ってという感じでしたし、常に自由に使えるお金が潤沢にある訳ではありませんでした。
だからこそ、ちゃんと話し合いをしてお互いが納得のいくお金の使い方をしながら遠距離を楽しむことが大事になってくると思います。
これから遠距離恋愛をする人、今遠距離恋愛中の人、一緒に頑張りましょう!!
ツイッターもしているので是非気軽にフォローFollow @orinote1してください!
では今回はこの辺で!
See you soon! byおり
