在宅勤務やコロナの影響でお家にいる時間が増えていることが多いこの頃。
在宅勤務やお家時間をちょっと快適にしてくれるおすすめグッズを5つご紹介します!

僕の会社は在宅勤務がずっと続いてるよ
半年以上お家生活をしている私たち(私たちカップルの歴史はこちら)が買ってよかった!持っててよかった!と感じているものを5つ厳選しました!
ぜひ、この記事を読み終わったら一つでも取り入れてみてください。

生活グッズの導入で毎日の生活がパッと明るくなりますよ
在宅勤務・お家時間におすすめグッズ厳選トップ5
家にいる時間が増えたことで、身の回りのもの・生活スタイルをより気にかけるようになった私たち。
特に今までは気にしていなかったことでも、ちょっとしたモノを取り入れるだけでQOLがグーンと上がることを発見しました。
さっそく5つのおすすめグッズ・家電をご紹介します。
第1位 コーヒーメーカー(エスプレッソマシーン)

堂々の第1位はコーヒーメーカー。
最初は必要ないんじゃない?まあまあお金かかるし…とお互い思っていたんです。
たまたま可愛いエスプレッソマシンを発見して勢い余って購入したのが始まりでした。
これが大当たり!

ミルクをスチームできるからお家でカフェのような気分に!
毎朝おいしいコーヒーを飲んで1日をスタートするだけで辛い朝が幸せな朝へ!
そして嬉しいベネフィットがもう一つ。
それは…
シドニーだとカフェに行けば4ドル前後はするカフェラテやカプチーノ。
家で作るラテはカフェより少々味は劣るものの満足できるお味。
気分によって濃さを変えることもできるし、むしろ家の方がいい?ってくらいです。
カフェ気分を家で味わえることがこんなに幸せをもたらすとは思ってもいませんでした

今回紹介する中で一番高いお買い物だったけど全く後悔なし!
コーヒーメーカーを買おうか迷っている人がいたらエスプレッソマシンを是非!
エスプレッソマシンは2、3万円〜!
第2位 ノートパソコンスタンド

在宅になって多くの方が使い始めたであろう、ノートパソコンスタンド。
私たちも在宅・お家時間が増えたので導入しました。
PCと長時間にらめっこをする人の救世主。

首・肩こりが減ってびっくりした!
どうしてもノートパソコンだとうつむきがち、少しでも視線を上げられるのがポイントです。

PCの背面の熱を逃してくれるからPCにも優しいらしい!
オーストラリアではこのような折りたたみ式が高かったのですが、日本だと安いのでコンパクトにたためるものを選びましょう♪
折りたたみ式がベスト!
持ち運びもできるから、ちょっとカフェで仕事を…と言う人にもおすすめ。
第3位 ブルーライトカットメガネ

オフィスワークをしている人なら一つは持っているかもしれませんね。
ブルーライトカットメガネの有無で目の疲れが全然違う!
在宅だとランチの時間でさえPCをみていることが多い(彼の場合ですが)ので意外とオフィスよりも目を使っている可能性が。
目の疲れは肩こり首こりにつながるからあなどれません!
もしまだブルーライトカットのメガネを持っていない人は是非導入してみてください。
私たちが持っているのはZoffメガネ派の人には嬉しいですね♪

私はコンタクトだから度なしのブルーライトカットメガネを使ってるよ
安いのでまずは試してみたい人におすすめですよ。
オンライン購入だともっとお得!

楽天やアマゾンでもおしゃれなブルーライトカットメガネがありました↓

メガネに抵抗がある人はPCにフィルムを貼るのも!
第4位 香りものでリラックス

私がオフィスで働いてきた時から実践していたのが香りでリラックスする方法。
とっても大好きなのはニールズヤードのロールオンフレグランスです。
ちょっとストレスを感じたときに手首や首に塗って、ホッと一息入れるとなんだかいつも頑張る意欲が湧いてくる、素敵な香り。
これがおうちでも大活躍。

疲れたときに塗ると頭がスッキリするから助かってるよ!
以前の記事でも書いたのですがエッセンシャルオイルとディフューザーの組み合わせ。
ちょっとずつ混ぜるのも楽しい♪
夏にはアロマストーンを使ってエッセンシャルオイルを垂らしておくだけで気分が上がりますよ。
なんと数百円から!
関連記事:国際遠距離恋愛を乗り越えるために読んでおきたい記事まとめ
第5位 Bluetoothイヤフォン

みなさんお持ちかもしれませんが…
1つの屋根の下での在宅だとお互いBluetoothイヤフォンがあるととっても楽。
AirPodsより超安いものでも全然使える♪

電話会議が毎日あるけど、生活音があっても相手に聞こえずスムーズにできてるよ!
特に遠距離恋愛をしている方は外出先でも手軽に電話ができるから使っている人も多いですよね!
関連記事:遠距離恋愛中でもできる!オンラインデートアイデア10!
まとめ
私たちが半年間の在宅生活を続けてきて、とっても役に立ってくれている5つのものをご紹介しました。
まだ取り入れていないものがあったらQOLがあがること間違いなしの5つなので是非生活に取り入れてみてください!
みなさんのお家時間を快適にするアイテムは何ですか?
ツイッターなどでコメントいただけると嬉しいです♪
では今回はこの辺で!