ここをクリックしてTwitterもフォローしてね!

〈ミネラルコスメMiMC〉オフの日メイクで使う3つのアイテム!

URLをコピーする
URLをコピーしました!

こんにちは、おり(@orinote1)です。

石鹸で落ちるクレンジングいらずのミネラルコスメに切り替えてからもうすぐ4年。

この4年化粧スタイルを変えていませんが、肌荒れもしにくくトータルで節約できて何より楽にメイクできています

今回はそんな私がミネラルコスメの中でもメインで使っているMiMCを使ったオフの日メイクの方法をご紹介します。

おり

肌に負担をかけたくないけど完全ノーメイクはちょっと…と思う人は是非最後まで読んでいってください♪

関連記事:ミネラルコスメ歴3年の私がミネラルコスメを心からおすすめする4つの理由

目次

石鹸で落とせるミネラルコスメMiMC

本題のMiMCを使った私のメイクについてお話しする前に「ミネラルコスメって?」と思った方むけにサラッと私の体験をまとめました。

おり

ミネラルコスメについてご存知の方、以前の記事を読んでくださっている方はこちら飛ばしてくださいね

石鹸で落とせるミネラルコスメとは…

その名の通り、洗顔だけで落ちるクレンジングいらずの肌に優しいコスメのことです

詳しくはこちら:ミネラルコスメ歴3年の私がミネラルコスメを心からおすすめする4つの理由

特にMiMCは日本のミネラルコスメの中でも先駆者的存在。

¥1,540 (2023/12/03 00:19時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

この本がきっかけで私は全てのコスメを石鹸で落ちるものに入れ替えました!

私のミネラルコスメ遍歴
(ETVOS〜MiMC)

以前の記事で詳しく書いているのですが、今から別の記事を読むのは面倒…だと思うので(笑)ざっくりお話しします。

私のミネラルコスメ遍歴詳細/

関連記事:【ミネラルコスメ歴3年】自分にぴったりのブランドに出会うまで!

石鹸で落とせるメイクを知った私は、お手頃価格だったETVOSのスターターキット(公式HPへ)を購入!

その後、MiMCを購入しました。

ETVOSに不満があったわけではなく、むしろ全く問題なく肌にも馴染んでいたんですが、MiMCへの憧れが止められず購入し、気に入って今に至ります。

ミネラルコスメを初めて使う人は「ミネラルコスメってどんな感じ?肌に合うかな?」と言うことを知るために、まずはETVOSのお試しセットを使うのが個人的にはおすすめです。

と言うのも…

ETVOSのスターターキットコスパが良すぎるお試しセットだから

セット内容はこんな感じ↓

特にコスメブラシが最高に良くて、4年間ずっと使っているのに一向に悪くなる気配がありません(笑)

MiMC ファンデ 石鹸で落とせる クレンジング不要 口コミ
私の今のファンデーション。MiMC付属のパフではなくETVOSのブラシを使っています。

最悪、肌に合わなくても何年も使えるコスメブラシが手に入るのでOKって考えられますね(笑)

コスメブラシだけでも2000円くらいするみたいなので9点セットで1980円は本当にお得。

ミネラルコスメ自体が肌に合うかどうか最初はETVOSのスターターセットでお得に確かめるのが得策です

>>公式サイトでチェック
 ETVOSスターターセット

関連記事:ミネラルコスメ歴3年の私がミネラルコスメを心からおすすめする4つの理由

MiMCを使ったオフの日メイク

前置きが長くなってしまいましたが、ここからミネラルコスメMiMCを使ったオフの日メイクについてご紹介していきます。

オフの日はほぼメイクをせずに過ごしています。(最近は毎日オフですw)

が、完全に何もしないと言うわけではありません。

ちょっときれいに見えるようにしたほうが気分も上がる紫外線対策もできるから、ノーメイクよりは少しだけメイクをするのがわたし的には丁度いい◎

オフの日メイクで使うコスメは3つ!
  1. ヴェレダ
    エーデルワイス UVプロテクト
  2. MiMC
    ミネラルプレストアイブローデュオ
  3. MiMC
    ナチュラルホワイトニングコンシーラー

【おまけ】
rms beautyアンパウダー

外出をあまりしない日、外出はするけど極力シンプルでいたいときに最適です

オフの日メイクは、その日の「ちゃんとしたい度合い」に応じて❶〜❸(+おまけ)のどこまでやるか決めています(笑)

では、それぞれの商品についてご紹介しますね!

ヴェレダ エーデルワイス UVプロテクト

朝顔を洗ってクリームで保湿をしたらヴェレダのエーデルワイスUVプロテクトを使っています。

石鹸で落とせる日焼け止めベスト3と言う記事でも書いているのですが、ここ数年愛用しているこの日焼け止め。

エーデルワイス UVプロテクトの特徴

テクスチャーはこってりしたクリーム状。

日焼け止め特有の匂いがなく、すっきりとした柑橘系の匂いで癒されます。

より詳しく知りたい方はこちらへ
>>石鹸で落とせる日焼け止めベスト3

おり

日焼け止めとして、化粧下地として、ファンデとして…いろんな使い方ができるのも好きなところ

色味は下の写真のようなクリーム色です。

実際の色に近くなるように彩度をあげたのでちょっと手が変な色ですがお気になさらず。

伸ばすと顔全体をパッと一段階明るくしてくれるのがお気に入りポイント。

これでほぼお化粧終わり(笑)と言っても過言ではありません。

おり

外に一歩も出ないような日はこれだけで過ごしてるよ
何もしないより顔色がよく見えるし紫外線も防げるから一石二鳥!

ネイチャーズウェイ楽天市場店
¥2,970 (2023/11/29 18:23時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

MiMC ミネラルプレストアイブローデュオ

外に出ることがある日は眉毛を書きます(笑)

眉毛を描くといっても、私は結構眉毛がボサボザ生えている方なのでなぞる程度。

おり

ちょっと付けるだけでくっきりしてメイクした感が出るのでオフの日も気持ちがキリッとしますよ

アイブローといえばKATE(ケイト)のデザイニングアイブロウ3Dが有名ですよね。

¥1,210 (2023/11/30 20:03時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

私はMiMCを使い始める前の数年間はKATEのアイブロウを使っていました。

MiMCのミネラルプレストアイブローデュオはKATEとほぼ同じ使い心地でしっかり色がつき落ちにくいです。

付属のブラシでグリグリっと塗って肌につくのがこれくらい。かなり少量でも眉毛に乗せると好発色です。

MiMCだと石鹸で落とせるというのと、シンプルな成分で肌に負担が少ないのがGOODポイント。

使用成分もかなりシンプルです。

MiMC
ミネラルプレストアイブローデュオ
KATE
デザイニングアイブロウ3D
  • ススクワラン、オリーブ果実油、カラスムギ穀粒油、アルニカ花エキス、メドウフォーム油、ヒマワリ種子油、トコフェロール、シリカ、カオリン、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al
  • タルク、マイカ、カオリン、フェニルトリメチコン、酸化チタン、ジメチコン、ステアロイルグルタミン酸Al、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル、ラウロイルリシン、ミリスチン酸亜鉛、エチルパラベン、メチルパラベン、デヒドロ酢酸Na、(+/-)グンジョウ、酸化鉄

MiMCでは全て不使用↓
石油系成分、石油系界面活性剤、鉱物油、合成香料、合成着色料、合成防腐剤、紫外線吸収剤、シリコーン、合成(石油系)ポリマー、タルク、パラベン、アルコール、タール系色素、カーボンブラック 

MiMCでは多くの化粧品に対して上記の成分不使用ですが、パッと見ただけでもKATEのアイブロウにはたくさん入っていますね。

どっちが正解というのは専門家ではないので分かりませんが、使用成分の中には環境ホルモンといってホルモンバランスを撹乱させ、正常な生体機能を狂わしてしまうものも。

 

毎日のように使うものほど出来る限り気を配りたいね

MiMC ナチュラルホワイトニングコンシーラー

ちょっと出かけるけど極力メイクはしたくない日に使うのがMiMCのナチュラルホワイトニングコンシーラー

隠したい部分に指でポンポンとしています。

3色入っているから自分の肌に合うように混ぜて調節できるのがとても便利!

私は元々地黒で普通のコンシーラーだと逆に目立ってしまうことが多かったのですが、MiMCのナチュラルホワイトニングコンシーラーは上手く自分の肌に合わせられるのでとっても重宝しています。

関連記事:色白・地黒?指摘はもううんざり!私たちは「みんな違ってみんないい」

この写真では濃く付けたので肌の凹凸が見えますが、指の腹で馴染ませると自然にきれいに。
¥9,506 (2023/11/30 20:03時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

【おまけ】rms beauty アンパウダーでテカリとおさらば!

最後に仕上げのパウダーをご紹介します。

私は混合肌で化粧をしたときはコンディションが良くても、午後になるとTゾーンのテカリが気になって、化粧直しに使えるパウダーを探していました。

と言ってもガッツリ化粧直しはしたくない(重ねると濃くなってしまうのが嫌でした)

そんな時に見つけた究極にシンプルなパウダーがrms beautyのアンパウダー

色付き、色なしの2種類あるのですが私が使っている色なし(白)はシリカ、マイカの2種類の成分だけ。

色もつかないので、テカリを抑えるだけで厚塗り感もゼロです

最初に使ってみた感触は片栗粉でした(笑)

きっと手にとっていただければわかるはず。

片栗粉のように水分(油分)をキュッと抑えてくれる感じです。

おり

混合肌やオイリー肌の人は一度試してもらいたい最高のパウダーです!

テカっていた肌ががサラッサラに激変します。

ミネラルコスメMiMCを使ったオフの日メイク【まとめ】

今回は石鹸で落ちるミネラルコスメを使ったオフの日メイクについてご紹介してみました。

私が普段使っている❶〜❸(+おまけ)の段階に応じて説明してみましたが、いかがでしたでしょうか?

オフの日メイクおすすめアイテム
  1. ヴェレダ
    エーデルワイス UVプロテクト
  2. MiMC
    ミネラルプレストアイブローデュオ
  3. MiMC
    ナチュラルホワイトニングコンシーラー

【おまけ】
  rms beautyアンパウダー

どれも約4年間ヘビロテしているお気に入りです

ミネラルコスメの中でも、特に上記の4つのアイテムは全て石鹸で落とせて時短&肌に優しいもの♪

上記のアイテムはナチュラル&オーガニックコスメを中心に扱っているコスメキッチンで取り扱いがあるので是非のぞいてみて下さい。

私と同じ感動をみんなに味わって欲しい!と思うくらい素敵なコスメばかりです(笑)

これからミネラルコスメに変えていきたいなと思う方は、冒頭でもご説明したお得なETVOSのスターターキット(公式HPへ)でまずは試してみてくださいね!
(私が購入した時はスターターキットを注文すると次回使える500円オフのチケットももらえました!)

ちなみに、私はしっかりメイクをするときはMiMCのミネラルエッセンスモイストも使っています。

石鹸で落とせるミネラルファンデを探している方はこちらの記事もご覧ください↓

詳しくはこちら:MIMCミネラルエッセンスモイスト歴3年のおすすめの使い方!口コミ

MiMC(エムアイエムシー )
¥6,380 (2023/11/18 13:05時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

では今回はこの辺で!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる