こんにちは、おり(@orinote1)です。
Twitterをフォローしてくださっている方はご存知かもしれませんが、遠距離恋愛中の彼とお花見デートをしてきました!
遠距離恋愛でもデートはできる!
遠距離恋愛だと色々と制約があるのは事実ですが、意外と楽しめることは沢山あります。
アプリやゲームなどもその一つですが「遠距離恋愛でもお花見できる!」と言うことで、私と彼の本日のデートについてシェアします。
関連記事:遠距離恋愛中でもできる!オンラインデートアイデア10!【保存版】
遠距離デートで必要なもの
- iPhoneなどビデオ通話ができるもの
- 長時間使える容量のモバイルデータ通信 or ポケットwi-fi
- おすすめは楽天SIMの無制限データ!
- マイク付きのイヤフォン( Bluetoothだと便利)
- たまにある周囲の人からの冷たい視線に耐える強い心

持ち物はこんな感じです。
至ってシンプル。
楽天の無制限データSIM(しかも今ならプラン1年無料&ポイントが沢山)についてはこちらの記事(【国際恋愛】3年の遠距離から学んだ遠距離恋愛を楽しむコツ)でもう少し詳しくお話ししています。
デートといってもどこでもドアがあるわけでは無いので、ビデオチャットやFaceTimeを使いながらのデートになります。
必要なものは携帯やタブレットとちゃんと会話ができるようにマイク内臓のイヤフォンやヘッドフォンのみ。
心から楽しむために意外と重要なのは最後に書いた、強い心です(笑)
ここ1、2年で Bluetoothが一気に広まって一人で話していてもそこまで変な目で見られませんが、英語で話しているとたまに周囲の人からの冷たい視線を感じることがあります(笑)
そんな視線を完全に無視して堂々とデートを楽しむぞ!という気持ちが重要ポイント!
(もちろん周りの迷惑になっていないかは確認しましょう!)
関連記事:遠距離恋愛中でもできる!オンラインデートアイデア10!【保存版】
いざデートへ!
今日のプランはシンプルに、目黒川の桜を見て桜祭りで屋台のご飯を食べること!
目黒駅で電車を降りて、川沿いの綺麗な桜を見て話しながらゆったりと散歩をしました。


中目黒駅方面に歩いていると、駅の近くで屋台やステージがあったのでお昼ご飯はこちらでたこ焼きを。

ちなみに、彼もシドニーのシティーにいたので日本料理屋でたこ焼きをテイクアウトして、二人でさも同じ空間にいるかのようにたこ焼きを頬張りました(笑)
バーチャルデートは二人が協力することが大事!
同じものを食べる、同じような場所に行く、等できることはたくさんあります。

私はたこ焼きで十分だったのですが、屋台にお団子があり、興味津々な彼が「お願い買って!食べて!」というので可愛らしい三色団子をいただきました。

久しぶりに食べるお団子は桜を見た後というのもあって中々風情があって、良かったです。
本当は、屋台でのご飯を終えてカフェにでも入ってゆったりしたかったのですが、何軒かカフェをまわっても行列もしくは満席。
仕方なく、そのまま家に帰って家でお茶をしました(笑)
ふと周りをみるとカップルや家族連れの方々がとても楽しそうにしている様子がキラキラしていて、ちょっと寂しくなったりもしましたが、家を出てから帰るまでの4、5時間ずっと彼と話しながらバーチャルデートができたので大満足!
最後に…
ある程度長く国際遠距離恋愛をしているとデートも何をすればよいのやら、マンネリ化してくることが多いと思います。
特にいつも連絡を取り合っていると、改めてデートを企画しよう!とならないですよね…?
(私の場合はそうでした)
関連記事:【国際遠距離恋愛】お金と連絡頻度、超現実的だけどすごく大切な話。
ちょっとマンネリ化してきたな〜って時に、バーチャルデートを計画して、ちゃんと二人の時間を合わせて外に一緒に出たり、お互いの思い出の場所に行ってお話ししたりすると、いつもとちょっと違う二人の時間を過ごすことができるのでとってもオススメです!

日本だと季節ごとにお祭りや綺麗な景色が見れたり、話題性溢れる行事があるので是非利用して楽しい遠距離恋愛の時間を過ごしていきたいですね!
遠距離恋愛をしていると悲しくなったり寂しくて泣きたくなったり、そんな時もありますが、まだまだバーチャルデート以外にも沢山の楽しむ方法があると思っているので、是非みなさんのアイデアも教えていただけたら嬉しいです!
今回は完全なる私の日記でしたが、最後まで読んでくださってありがとうございます!
では今回はこの辺で。
