
パートナービザ・フィアンセビザの提出書類って何があるの?
二人の関係性を証明するってどんな方法があるの?
こんなふうに思ってらっしゃる方も多いですよね。
オーストラリアのフィアンセビザを申請した私たちも同じ状況でした。
※2019年10月に申請して2020年5月に追加書類の連絡
この記事では特に私たちが大変だと感じた2つについて私たちが書いたことや提出したものを振り返ります。
私たちの体験談
- フィアンセビザ申請時のRelationship details 5つの質問
- 私たちが提出した2人の関係が正真正銘本物であることを証明するための書類
この記事は私たちのビザ提出の体験談です。ビザの申請や提出書類については必ず専門家へご相談ください。
オーストラリアのフィアンセビザ申請〈2020〉
フィアンセビザを申請する
=27ページのアプリケーションをImmiAccountから提出&お金を払うこと

必要書類の提出は申請後からできるようになるよ
この27ページのフィアンセビザアプリケーションは個人情報や、過去10年の渡航歴などを記入していくのですが(詳しくは↓の記事)他にもかなり時間がかかる項目があります。
それが…
2人の関係性について=Relationship details
フィアンセビザ申請の流れやアプリケーションフォームの記入の際に必要になった情報についてはこちらの記事で。
関連記事:2020オーストラリアのパートナービザ・フィアンセビザ申請の流れと必要書類

Relationship detailsには5つの質問があるよ
フィアンセビザ Relationship details 5つの質問

5つの質問とは?
5つの質問 Give details of…
- The financial aspects of the relationship.
- The nature of the household.
- The social aspects of the relationship.
- The nature of the commitment the applicant and the sponsor have to each other.
- The development of the relationship between the applicant and the sponsor.
ちょっとカタコトで恐縮ですが日本語にすると
- 経済面における2人の関係
- 家庭の状況(家事の分担など)
- 2人の社会との関わり
- お互いがどのように関係にコミットしているか
- 2人の関係が発展していった経緯
雰囲気的にはこんな内容になりますね。
目的は2人の関係が本物で継続的であることを証明すること!
この5つについて各2000wordで作文をする必要があります。
これらの質問はスポンサーがのちに対応しなければならないスポンサー審査にも出てきます。
こちらの質問で答えた内容を証明する書類(2人の関係が本物で継続的である証拠)の提出が申請後に必要!
提出した書類についてはこの記事の後半へ

それぞれの質問について私たちが答えたことを公開しちゃいます(笑)
私たちの回答
経済面の2人の関係 Financial aspects of the relationship

遠距離恋愛をしている人にとって一番大変なのがこの質問。
私たちは3年半付き合っていましたが3年間は遠距離。
関連記事:国際遠距離恋愛を乗り越えるために読んでおきたい記事まとめ
同棲もしたことがなければ、ジョイントバンクアカウントも(共同口座)まだ持っておらず…

どうしよう?
書くことないじゃん!
と思ったのですが何とか関連しそうなことを絞り出しました。
- 2人が再会するために使ったお金の詳細
- 再会した場所も記載
- 再会の際は公平になるようにお金を払っていたこと
- お互いの誕生日やサプライズギフトに◯万円近く使っていること
- 具体的なギフトの内容も
- 彼のカードで日本のUberEatsを頼んでいたこと
- 結婚生活のためにお互い◯万円の貯金をしたこと
- 今後の生活のためのファイナンシャルプランを作っていること
- 例えば家のバジェットを決めていること等
こんなものがあると良いらしい?
- 不動産の契約(家の契約)
- 車やバイクなどの共同資産
- 共同口座(ジョイントバンクアカウント)に2人で定期的にお金を入れて使用していること
- オーストラリアの年金の受け取り先をお互いの名前にしている
実はこの5つの質問はパートナービザ(婚姻関係or事実婚関係)でも同じ!
フィアンセビザを申請する私たちには提供できない情報があって当然。
結婚するためにビザを出していてこれから生活を共にしたいのに「経済的なことを証明せよー!」と言われても中々証明できない…
そこで私たちは、状況に合わせて自分達だったらこんなことは言えるよ!と言うことを書いていくことにしました
家庭の状況 Nature of the household

家庭の特徴??
私たち、まだ家庭を持っていないんですけど!
家庭を持ちたいからフィアンセビザを申請してるんですけど!
こう思いました(笑)
きっと申請する人の半分以上は思っているはず!?
すごく矛盾している気がしますが答えなければ申請できません!
ここでも、経済的な関係と同じように、私たちであればこんなことが言える!と言うことを探して書きました。
- 私がオーストラリアの大学に留学していた際に、彼がグローサリーショッピングをいつも手伝ってくれていた
- どんなものを食べているかまで把握していた
- 彼がシェアハウスを引っ越す際に全て対応してくれたこと
- Houseーholdとしてのルールを設定していたこと
- 喧嘩の際のルール
- ロードトリップの際に家事の分担を自然にしていた
- 具体的な例
- 食生活や生活全般・家事について同じ価値観を持っている
- 具体例
関連記事:【国際恋愛】遠距離恋愛〜私たちのルール〜
こんな内容があると良いらしい?
- 家事の分担について
- 家賃や家のリースをシェアしていること
- 共同口座から生活費や光熱費を払っていること
- 子供がいれば養育を2人でしていること
社会との関わり Social aspects of the relationship

これは割と誰でも書けるかもしれませんね!
- 共通の友達、知り合い
- どこでどうやって出会って、どんな関係か全て書き出しました
- 彼が日本に来たときにあった私の友達
- 私の両親に会ったときの話/彼が私の両親に会った時の話
- プロポーズの写真を撮ってくれた彼の友達について
- 彼の家族チャットグループでみんなと話していること
関係へのコミット力 Nature of the commitment

曖昧でわかりにくいですが、具体的なエピソードを書くと良いとウェブサイトで見たので私たちはとにかく具体的に、を心がけました。
- 留学中に病気になった時のサポートエピソード
- 3年間お互いに信頼しあい遠距離恋愛を乗り越えてきたこと
関連記事:遠距離恋愛中でもできる!オンラインデートアイデア10!
- お互いにお互いの文化を学び合っているエピソード
- 毎年いろいろな国で再会をしていること
- お互いの両親に挨拶をしていること
関係の発展経緯 Development of the relationship

こちらは2人の歴史ですね!
年月日や場所など詳しく、正直に書きました!
- 私たちの出会い(年月日や場所など詳しく)
- 具体的なデートについて
- 2人が直面した困難について
- 一度別れようかと思ったこと
- 遠距離恋愛をすることを決意
- プロミスリングをもらったこと
- お互い仕事を始めてどのように連絡を取り合ってきたか
- プロポーズをされたこと
と言う事で、私たちが5つの質問について書いた内容を書き出してみました。

僕たちはInitial assessmentはパスして今はFurther assessmentに入っているよ

あとはいい知らせを待つのみだね!
二人の関係性を証明する証拠

オーストラリア移民局HP掲載情報
2人の関係を証明するための書類、曖昧でとても分かりにくいですよね。
どれだけ提出するべきなのかもいまいち分かりません。
オーストラリアの移民局HPに書いてある2人の関係性を表す証拠はこちら↓
- お互いが実際に会ったことがある証拠
- 9ヶ月以内に結婚をすることがわかる書類
- Marriage celebrant からのレターなど
- 2人が今後パートナーとして生活していくことを証明するもの
- 2人の歴史を表す文書
- いつ、どこで、どのように出会ったか
- どのように2人の関係が発展してきたか
- いつ婚約したのか
- 2人でしているアクティビティ
- 2人の中での大きな出来事
- 結婚してからの2人のプラン
参考:豪移民局公式HP
この証拠と同時に、5つの質問で書いたことについても証拠を出す必要があると記載がありました。
私たちが提出したものと作成方法


私たちが提出したのは下記の通り!
- これまでに送りあった手紙
- 封筒の日付入り
- WhatsAppのメッセージ記録
- 2016年〜毎月どんなメッセージをしていたかスクショしてWordに貼付後説明をつけてPDFへ
- 多すぎたので4つのチャプターに分けて貼付
- これまで合計何通のメッセージをやりとりしているか観れるので、その画面をスクショして貼付
- これまでの写真とその時のストーリー
- 2016年〜毎月取っていたビデオ電話のスクショや再会時の写真と説明がき(年月日つき)
- 各チャプター5〜10ページ程度で6つに分けて添付
- 再会時の飛行機チケット
- 一緒に旅行をした時の電車のチケット
- 婚約指輪の写真とレシート
- Marriage Celebrantからのレター
- 2人の交換日記
- ウエディングリングのレシート
- 2人の関係の発展と将来についてどう考えているのか書いたWord1ページの文章

ちなみに提出までには申請から数ヶ月経っているものがほとんど(笑)
関連記事:【2020】オーストラリアパートナービザ〈どのビザがいい?〉後悔したこと
パートナービザ ・フィアンセビザ申請に向けて
長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございます。
最後に私がフィアンセビザ申請前からしておいて良かったことをお伝えします!
やっておいてよかったこと!
それは…
自分たち2人の写真だけでなく、友達や家族との写真は意識して撮るようにしました。
私たちのように遠距離恋愛の場合は、ビデオ電話越しでも友達や家族に一緒に入ってもらえばより良い証拠に使える気がします。
私たちの場合3年半付き合っていたので出会った日やデートの日付、旅行の日付など具体的に思い出すのが大変でした
ですが、写真を撮ってGoogleフォトに入れておいたことで日付を特定することができてとても助かりました!
関連記事:【国際恋愛】Googleフォトの使い方!遠距離恋愛カップル必見!〜思い出をシェア〜
最後に
私たちの体験談で、まだ道半ばですが今後進展があれば追記したいと思います!
2020年12月追記:私たちのビザ遍歴をまとめました
>>【パートナービザ・フィアンセビザ2021年コロナ対応】オーストラリア人と結婚するためのビザ遍歴
2021年1月追記:痺れを切らしてパートナービザへの変更へ踏み切りました
資料作成は大変ですがお互い頑張りましょう!
情報収集の方法:【必見】オーストラリアのパートナービザ・フィアンセビザ申請者向けFacebookグループ
おすすめエージェントまとめ:パートナービザ申請:皆んなのおすすめエージェント一覧【オーストラリア】
では今回はこの辺で!
