ここをクリックしてTwitterもフォローしてね!

【留学】フィリピン格安留学(スパルタ)オススメの学校はパインス!

URLをコピーする
URLをコピーしました!

みなさんこんにちは、おり(@orinote1)です。

これまで国際恋愛のお話がメインだったのですが、留学や海外旅行のことも書いていきたいな〜と思い今回はフィリピン留学のオススメについて書いていきたいと思います!

目次

留学体験

ちなみに私は高校の時の2週間の短期留学(修学旅行の代わりでした)を含めると、これまでになんと計4回留学をしています(笑)

行き過ぎと思われるかもしれませんが、全ての経験が私の財産となっています!

いやいや、そんなお金ないよ…と思われる方もいるかもしれません。

でも、大学のプログラムや奨学金、そして安いフィリピン留学など駆使すると意外とコストを抑えて海外留学経験を積メルんです。

フィリピン留学以外の留学については別途書いてみたいと思います。

話を戻しまして、高校の時のホームステイ経験を除いて実質的な留学は計3回。

その中でも最もと言っていいほど英語を集中して勉強できたのがフィリピン留学でした。

フィリピン留学を熱く語る理由

私がフィリピン留学をオススメする理由は至ってシンプルです。

「英語力が伸びるから」

大袈裟に聞こえますが本当にこの一言に尽きます。

他の国でも、日本でも英語は勉強できますが、短期間で集中的に英語を勉強して話せるようになりたい!と思っている方にはベストな環境が揃っています。

ワーホリで英語圏に行かれる方も多いと思うのですが、私は声を大にして言いたい!

英語をある程度話せるレベルまで勉強してから行った方が確実に選択肢が広がる!

これ、至極当たり前のことですが意外と行ってから勉強しよう、と言うスタンスの方が多い印象を受けます。

もちろん心意気は大事なのですが、特に英語圏にワーホリに行かれる方は語学が少しあるだけで仕事の幅友達の作りやすさも大きく変わるので、是非ワーホリ前に1ヶ月でもフィリピン留学をすることをオススメします(笑)

私はオーストラリアに交換留学(現地の大学に1年間編入するようなスタイル・現地学生と一緒に普通の授業を受けます)する前にフィリピン留学をしておいて心からよかったと思っているのでこんなに熱くなって語っているわけです(笑)

なんでそんなにフィリピン留学をオススメするかというと…

コスパが最高

これはフィリピン留学と聞いた時に真っ先に出てくることですよね。

実際私が行った学校は1ヶ月13万円程度(食費・宿泊費・授業料全て込み)でした。

これに飛行機代があれば1ヶ月英語漬けの日々を過ごせます。

(土日は授業がなく、ご飯もなかったのですが外で食べても安いのでご安心を)

頑張ってアルバイトをしたら手の届く額なのが良いですよね!

行く前は「安かろう・悪かろう」と疑う気持ちがなかったわけではありませんが、物価が安いフィリピン留学ならではの値段ですよね。

実際の授業は質が高く、私の英語力(特にスピーキング)は飛躍的に伸びました。

アクティビティーやビーチで遊んだり、小旅行をしたり…お金がもう少し必要になりますが、学校選びを間違えなければその辺の雑費は節約できます。

短期間で成果が出る

私は留学に行く約1年ほど前の長期休み1ヶ月半をフィリピン留学に当てました。

1か月はスピーキングをメインに強化する一般的なクラスを取り、最後はIELTSという英語のテスト勉強のクラスを取りました。

(オーストラリアの交換留学にアプライするために必達のスコアを取るため)

特に最初の1か月は1対1の授業が毎日あったので嫌でも話さなければならず(笑)自分からどんどん話す習慣がつきスピーキングに自信を持てたのは大きかったな〜と今思い返しても感じます。

短期間で成果が出たのは、頑張って勉強したからに過ぎないのですが最適な方法で集中して勉強できる環境に身を置いたからこそだったと思います。

意志の弱い私は日本ではまず無理だった…(笑)

私が通った学校はスパルタで有名な学校で、この留学を絶対無駄にしないぞ!と言う強い気持ちを持って平日は1日10時間以上朝から晩まで勉強していました。

(授業は流石に10時間もないのですが、自習室があるので授業の予習復習をしていました)

大学受験以来の集中っぷりだったと思います(笑)

最適な環境が整っている

これは最後に書く学校選びにもよるのですが、私が行った学校では英語の勉強をすると言う1つの目的を持った様々な人たちが集まる環境で、少し行き詰っても周りの人たちと頑張ろう、と励ましあえる環境でした。

日本でいても出会えなかった社会人の人や、学生、韓国人や中国人、いろんな方と出会えて、いろんな人生を知ることが出来、さらに英語も勉強できると言うとても素敵な環境がフィリピンにはありました。

英語の勉強という意味では、学校によっては母国語禁止ルールを敷いているところもあり、完全に英語だけの環境に身を置くことが出来ます。

(私の学校もそうでしたが、流石に土日の日本人同士の会話は日本語でした(笑))

意識の高い方が集まっている環境だと、自分ももっと頑張ろう!と思えるので英語の勉強に最適な環境を求めるのであればフィリピンはとてもオススメです。

学校選びのコツ

じゃあ、どんな学校を選んだら良いんだ?と言う話ですが、いろんな学校の口コミを隅から隅まで見て、無料面談をしてもらい決めました。

ちょっと面倒なのですが、メールだけの情報よりも色んなケースを見聞きしているカウンセラーの方との個別面談(Skypeや電話可)ちゃんとした生身の情報を得てから学校を決めることをオススメします。

一番怖いのはネットだけの情報を信じてしまうことなので、是非留学について考えが固まってきた段階で一度個別面談をして見てください。

私も実際にお話を聞いて、3つほどに絞っていた学校の中からPINESと言う、フィリピンの中でも田舎のバギオと言うところにあるスパルタ校を選びました。

正直、人それぞれ自分に合う学校が異なると思うので、カウンセラーの方からお話を聞いてから選んだ方が安心です。

(どんなタイプの人が多いか、どんな特徴があるのか、行った人の感想は?、ネガティブな感想はどんなものがあったか?たくさん質問して見てください。)

本当に英語力は上がるの?

私はあまりにもフィリピン留学が有意義だったので、エージェントの人ですか?ってほど熱心に帰国後はフィリピン留学を友達にオススメしていました。

ちなみに、なんの自慢?って感じですが、大学の友達や後輩など計4人以上が私の話を聞いてフィリピンに行きました(笑)

4人も紹介したら友達紹介特典もらっても良いんじゃない?と思うほどですよね(笑)言ってみたら何かもらえたのかも…(今更ですが)⁈

帰国後、みんな口を揃えて英語の力がついたと言ってくれていたので、迷ってる方は是非検討を!

フィリピン留学が実際どんな感じだったのか写真なども交えて書いてみたいと思いますが今回は概要についてお話しして見ました。

ちょっと予想はしていたのですが、やっぱりフィリピンのことを書くと熱が入って長くなってしまいました(笑)

留学=学生ではない!

学生じゃないとなかなか時間が取れないかもしれませんが1週間単位で入学できる学校もありますので、社会人の方で英語をブラッシュアップしたい方にもオススメです。

長い記事を最後まで読んでくださった方、有難うございます。

もし質問などありましたら是非コメントやツイッターからお待ちしております。
フィリピン留学(特にPINES)については話が尽きないほど語れますので!笑

では、まだまだ書けそうな勢いですが今回はこの辺で。

See you soon!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる