ここをクリックしてTwitterもフォローしてね!

【留学】フィリピン留学 スパルタ校PINES体験記

URLをコピーする
URLをコピーしました!

みなさんこんにちは、おり(@orinote1)です。

前回に引き続き、フィリピン留学について今回は私の体験談を詳しめに書いていきたいと思います。

私がフィリピン留学をオススメしている理由を知りたい方は下記の記事からどうぞ!

目次

フィリピン留学 PINES(パインス)

私が行ったのはPINESというスパルタで有名な語学学校

フィリピン留学といえば有名なのはリゾート地セブですが、あえて厳しい道を選びたかった私はバギオという田舎を選びました(笑)

バギオってどんなところ?という方へ(おそらくほとんどの方が知らないですよね笑)簡単に説明させていただくとバギオはマニラ空港から北西にバスで5~6時間!

そうです。

マニラから飛行機さえ飛んでいない田舎です(笑)

バギオは山岳地帯なので避暑地として有名で平均気温も20度前後と、フィリピンの常夏のイメージからは大分異なります。

フィリピン到着〜学校へ

マニラ空港まで飛んでそこからバスに乗り換えました。

f:id:orinote:20190407215401j:plain
マニラ空港からバス停までの移動の際に撮った一枚

長距離バスに揺られること5時間。

夜遅くにバギオのバス停に到着しました。

東南アジアあるあるな雰囲気の期待を裏切らないバス停でした(笑)

眠くてちゃんとした写真を撮れていなかったのですが辛うじてバギオに着いたことがわかる写真がありました。

f:id:orinote:20190407215404j:plain
f:id:orinote:20190407215357j:plain

その日は深夜だったので着いてからすぐに部屋に行って爆睡(笑)

気になるお部屋

部屋は1人部屋〜3人部屋まで選ぶことができました。

(申し込みの際に選びます)

もちろん、節約のために私は3人部屋(笑)

そしてできれば日本語を喋らない環境がいいと思っていたのでルームメイトも外国人を希望しました。希望は必ず通る訳ではないと聞いていたのですが、運よく私は韓国人の女の子と相部屋になりました。

しっかりと自分の希望は伝えておくのは海外に出るときの常識かもしれませんね。

ちなみに授業などについてもちゃんと先生に自分はここを強化したい!と伝えておくとより良い授業をしてくださるのでどんどん積極的に伝えるべし!

相部屋になった女の子はまあまあがさつなタイプで(机の上などご覧ください)私は心底ホッとしたのを覚えています(笑)

私もテキトー人間なのでルームシェアで潔癖なタイプと当たったら嫌だな〜と思っていたため(笑)

f:id:orinote:20190407223746j:plain

ちなみにPINESのクイサンキャンパス(バギオに2つキャンパスがあります)はおそらく元ホテルを改装しているので、古ぼけたホテルの一室という感じでした。

チャピスキャンパスはこじんまりしていて、ゲストハウス感が少し強まった感じです。残念ながら部屋のちゃんとした写真がないのですがチャピスではジムがあったので授業後余裕があるときに頻繁に使っていました。

男の子しか使っていませんでしたが自分の世界に入ればへっちゃら(笑)

勉強漬けなのでリフレッシュとしては良かったなあと思います。

f:id:orinote:20190407223838j:plain

日々の授業

フィリピン留学を調べていた際、沢山の方のブログで授業について書いてあった記憶があるのでここではさらっと書きたいと思います。

到着した次の日にクラス分けテストを受け、オリエンテーションや入学式?のようなイベントを催してくださって、午後から早速授業が始まりました。

授業は1対1のレッスンが数コマと2対1のレッスンが数コマ、そして朝と夜に実質強制的なグループレッスン(同じレベルの子が集まって発音練習や単語テスト実施)があり、朝から晩まで英語漬けの日々が始まりました。

1対1のレッスン教室の様子はこんな感じ。

f:id:orinote:20190407223829j:plain

各教室小さいですが、ホワイトボードもあって自分の英語と先生が真剣に向き合ってくれる素敵な空間でした。

先生ごとに部屋があって、それぞれ個性が溢れていたのもいい思い出です。

ちなみに、チャピスキャンパスのすぐ近くにカフェがあり勉強の息抜きに使っていました。見た目通りメニューもとってもオシャレでコーヒーも美味しかったです。

f:id:orinote:20190409222935j:plain
f:id:orinote:20190407223835j:plain

みんな気になるご飯

フィリピンの語学学校は圧倒的に韓国系資本が多数派です。

そこでよく口コミで書いてあったのが提供されるご飯について!

私は韓国料理も辛いものも大好きなので毎日のご飯が楽しみで仕方なかったのですが、韓国料理が苦手な方にとっては苦痛かもしれません。

基本は左端のような韓国料理が多かったのですが日替わりで飽きない工夫がされていました。

朝ごはんは右の2枚のように洋風の時もあればおかゆの時もあり、普通のご飯の時もありといった感じで想像以上にバラエティに富んだメニューでした。

f:id:orinote:20190407223555j:plain
f:id:orinote:20190407223751j:plain
f:id:orinote:20190407223756j:plain

また、基本的に自分が好きなだけ取るブッフェスタイルだったので、苦手なものは食べなくても大丈夫です。

小学校の頃の給食を思い出しますね(笑)

休日の過ごし方

土日は基本フリーなので、私は仲良くなった韓国人や日本人とバギオでは大きめのスーパーに行って買い物をしたり、ナイトマーケットやフェステバルに行ったりして過ごしていました。

毎週それも飽きるので少し遠出して旅行するメンバーも多かったです。

一泊二日のプランなど先生方も沢山知っているので色々オススメを聞くといいですよ!

私はイチゴ狩り(バギオはイチゴが有名みたいでした)に行ったのがいい思い出です。

f:id:orinote:20190407223912j:plain
f:id:orinote:20190407223932j:plain

ちなみに右の写真は豆腐のようなあまり味のしないものととイチゴソースのデザート。

バギオでは有名だそうですが、お味は…私は一口食べたらいいかなという感じでした(笑)

最後に

今回は私のフィリピン留学記を書いてみましたがいかがでしたでしょうか。

英語を伸ばすにはとっても良い環境が整っていることをお伝えしたかったのですが、単なる感想になりました(笑)

大雑把な内容なのでもっとこうゆう観点を知りたい!なんて言う意見があれば是非是非コメント頂ければ幸いです。

英語をブラッシュアップしたい方は是非検討してみてはいかがでしょうか。

最後にまたフィリピン留学を推す(笑)それくらい濃い1ヶ月だったんです!

後悔のない時間になること間違いなしです(勿論努力が必要ですが

では今回はこの辺で。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる