ここをクリックしてTwitterもフォローしてね!

【国際恋愛】これまでの再会を振り返る①〜飛行機節約術&お得な情報⁈〜

URLをコピーする
URLをコピーしました!

みなさんこんにちは、おり(@orinote1)です。

もうあと2日書いているうちに1日で彼が日本に来るということで…いまだに信じられません。)

今回はこれまでの2年半の遠距離の間どのようにして会っていたか、ちょっと振り返ってみたいと思います。

※書いていたら前半は航空会社の宣伝とアプリの宣伝みたいになってしまいましたが、決して回し者ではございません(笑)

昔から、気に入ったものは結構熱を入れて語って良さを共有したいと言う思考が働くみたいです。

目次

みんなどれくらいの頻度で会ってるの?

以前twitterで、国際遠距離恋愛をしている人たちがどのくらいの頻度で会えているのかな〜とアンケートをとったことがあるのですが、一番多かった回答は半年に1回〜1年に2回程度でした。

私たちもその例外ではなく、2年半くらいの遠距離でこれまで会った回数は計4回。

内2回はオーストラリア、残り2回は別の国での再会でした。

と言うことで、今回は再会シリーズ第一弾オーストラリアでの再会の軌跡を是非一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです。

オーストラリアでの再会

私が学生だった頃、そして社会人になってから1回ずつオーストラリアに彼に会いにいきました。

どちらも大体1週間強の滞在。

1年住んでいた所と言うこともあって、ホームに帰ってきた感覚と変わりゆく街と…行くたびに違う感情が湧き出てきます。

学生の頃:中国南方航空

学生の頃は時間に余裕があったので、 中国南方航空で広州経由でシドニーへ。

私は中国南方航空を激推ししています!

と言うのも、トランジット8時間以上だと広州空港からほど近いホテルに無料で停めてくれるから!

そして、ちゃんとした機内食も出てサービスも悪くないのに安い!

(映画とかも観れますよ!)

中国南方航空 飛行機 空港

トランジットの時間が長いと泊まれるって言うのは知らない方が多いのですが、とっても便利だしお得な感じがしませんか?

私はこれまで海外に行くときに中国南方航空様のおかげで、おそらく合計3回、中国の無駄に綺麗で広いホテルに無料で泊まらせてもらっています(笑)

写真付きでここで紹介しちゃいましょう。

ホテルは動画しか撮っていなくて、下の写真はスクショで画質が悪いのですが、エントランスがこんな感じで、部屋も謎にベッド2つの豪華な部屋でシャワーもちゃんとしててアメニティもバッチリでした。

中国 ホテル 広州

一つ注意点は、中国なのでGoogleやLine、facebookなどが使えないと言うこと。

私た中国入りする前に中国で使えるアプリを何個か入れておき、連絡を取りたい人と取れるようにしておきます(笑)

 WeChat

Lineと同じような感じで、メッセージを送れます。

百度(バイドゥ)

中国のGoogle?ちょっと調べたいときに、なんとGoogleが使えないので(サファリも使えない)このアプリを携帯に入れておくと便利!

百度(バイドゥ)の地図

私はホテルからほぼ出ない時間帯の乗り継ぎしか経験がないのですが、もし外でご飯を食べに行く、なんてときは便利ですよね。Googleマップに頼れないときはバイドゥで。(笑)

最低限入れておいたほうがいいアプリは上記ですが、もっと知りたい方はこちらのブログがとても詳しかったです!

中国に来たら入れたほうがいい便利アプリ9選 | 上海駐在妻 blog

ちょっと中国ネタが多くなってしまいましたが、私は長距離フライトでずっと動けないよりは、夜はゆったりシャワーを浴びてベットで寝たい派なので、中国南方航空はとてもオススメです。

もしリクエストがあれば、どのようにして乗り継ぎの際にホテルまでたどり着くのか、記事にしたいと思います(笑)

遠距離になって初めてシドニーで再会した私たちは、これまで彼と行ったことのある、思い出の場所巡りをがメインでした。

もちろん、彼のコンロが今回も登場。(興味がある方は下記記事をご覧ください)

f:id:orinote:20190423232912j:plain

あとは、私が留学していたときはまだ普及していなかったバイクレンタル(Obikeやofoなど)を使ってシティ〜オペラハウスまでサイクリングする、と言う新しい遊びも追加されました!

Sydney bike coffee

サイクリングのあとはコーヒーを買ってたそがれて…。至福の時間ですね。sydney key love

上の写真は、私たちはまた戻ってこれるように、一緒になれるように、と願いを込めて鍵をつけた場所(ルックアウト)があり、そこで再会するたびに写真を撮っています。

この時の滞在は10日ほどだったのですが、本当にあっという間。

空港に行く前に朝日を二人で眺めてからいざ空港へ。

Sydney sunrise

別れは毎回辛い、、、のですが、実はこの時が一番さっぱりとバイバイできたような気がします。

(違ったかな?いつか号泣して苦しかった時があったのですが、おそらくこの時ではなかったはず…自分の記憶がゴチャゴチャになってることにドン引きです。笑)

社会人になってから:ANA

社会人になると、お金はあるけど中国南方航空で20時間や30時間かけて行っている時間はもったいない!と言うことで、初めてダイレクトフライトを使いました。

シドニーだとカンタスかANAか、と言う2択だと思うのですが、ANAの方がただ安かったのでANAを選びました。

次はカンタスも使ってみたいなぁ〜と思っています。

f:id:orinote:20190424000906j:plain

確かに直行便は早くて楽!

基本的に安い飛行機を探すのはいつも決まって航空券徹底比較『スカイスキャナー』

おそらく皆さんも使っていますよね。

グラフなどで事前に値段がやすい時期がわかるのがとても便利。

別に特段決まった予定がなくても、土日でふらっと海外に行っちゃいたい!と言うようなタイプなので、行くとしたらいくらくらいかかるのかなー?と常にスカイスキャナー で調べています(笑)

話を戻して、社会人になってからのシドニーはこれまで行ったことがない場所や少しレベルアップした休暇を楽しみました。

f:id:orinote:20190424000733j:plain
f:id:orinote:20190424000616j:plain

まず圧倒的に食べるものがオシャレになりました(笑)

と言うのも、前回がかなり以前行ったことがある場所をめぐる感じとなり、あまり新しい事に挑戦できていなかったと言うことを気にして、事前に彼がオシャレなカフェをたくさん調べてくれていたからです。

f:id:orinote:20190424000814j:plain
f:id:orinote:20190424000817j:plain

ちなみに、また別の記事でオススメのカフェなど書けたらいいなと思っているのですが、下記の写真のアフタヌーンティーは絶景かつ穴場なのでとてもオススメです。

f:id:orinote:20190424000833j:plain
f:id:orinote:20190424000842j:plain

上は食べ物ばかりの写真になりましたが、以前と変わらず外でのクッキングや体を動かすデートも(笑)

f:id:orinote:20190424001453j:plain
f:id:orinote:20190424000826j:plain

ボルダリングはデートに結構オススメかもしれません!

私が行ったのはシドニー大学からほど近い場所にある開放的な空間で、ここには何故か卓球もあって数時間いたのですが、半分は卓球で盛り上がりました(笑)

f:id:orinote:20190424000613j:plain

社会人になってから行ったシドニーはまた違った顔を見せてくれた?気もします。

滞在期間は1週間。

本当に一瞬でお別れの時間になりました。

涙が出て止まらなかった記憶があります。

上の写真は飛行機に乗り込む前に撮った綺麗な夕焼け。

最後に

長いだらだらした回想を読んでくださってありがとうございます。

ちょっと前半は飛行機のごり押しをしてしまいましたが、中国南方航空(どの航空会社でもいいのですが、トランジットで泊まりたい!)を使って彼と一緒にどこかへ旅行をするのが密かな夢だったりします。

どうでもいい情報ですが、実はまだ飛行機一緒に乗ったことがないんです(笑)

あと実質1日(書いているうちに日付が変わってしまいましたので)で彼と再会です。

ドキドキ、楽しみでもあり、すでにお別れの瞬間が来ることが怖くもあり、ですが今回も楽しい思い出をたくさん作れるようにしたいと思うばかりです。

では、今回はこの辺で。

See you soon!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる